Laforet 10月号
「10月31日は」 10月に入りました。今の日本の町はかぼちゃ色でいっぱいになってきています。そう、この10月31日はハロウィンの日だからです。ハロウィンは秋の … 続きを読む…
「10月31日は」 10月に入りました。今の日本の町はかぼちゃ色でいっぱいになってきています。そう、この10月31日はハロウィンの日だからです。ハロウィンは秋の … 続きを読む…
「一書の人」 9月は長いに月と書いて長月(ながつき)。今の10月上旬から11月上旬にあたるため、夜がだんだんと長くなる夜長月が転じて「長月」になったと言われます … 続きを読む…
神さまについて知りたいと思いませんか。 その第一歩として聖書の「たとえ話」からはじめましょう。 3日(金)11:00~12:00 種を蒔く人のたと … 続きを読む…
10月22日(日)14:00~15:30(開場13:30) 2015年秋、全聴衆を感動の渦に巻き込んだトリオが、この秋、再来日! パンフルートの第一人者と呼ばれ … 続きを読む…
「第八の月」亀甲山キリスト教会牧師 伊藤裕史 暑い日が続いています。8月は葉に月と書いて葉月(はづき)。旧暦の8月が今の九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、葉 … 続きを読む…
7月と言えば七夕です。皆さんは小さい時、願い事を短冊に書いて笹に飾ることをしましたか。どんな願い事を書いて、その願いごとはかなえられましたか。七夕は今でも幼稚園 … 続きを読む…
彼らは、「さあ、天まで届く塔のある町を建て、有名になろう。そして、全地に散らされることのないようにしよう」と言った。(旧約聖書 創世記11章4節) 現在、東京都 … 続きを読む…
「迷っているもの」 亀甲山教会牧師・伊藤裕史 昨年5月北海道で小学2年生の男の子が行方不明になった出来事を覚えていますか。行方不明になった経緯についても … 続きを読む…
一滴の水 亀甲山教会牧師:伊藤裕史 禅宗の言葉に「曹源一滴水(そうげんのいってきすい)」という言葉があります。一滴の水が山から流れると、そこから小川ができ … 続きを読む…