詩編118:22,23
家造りらの捨てた石は/隅のかしら石となった。これは主のなされた事で/われらの目には驚くべき事である。(詩篇118:22,23)
家造りらの捨てた石は/隅のかしら石となった。これは主のなされた事で/われらの目には驚くべき事である。(詩篇118:22,23)
われらにおのが日を数えることを教えて、知恵の心を得させてください。(詩篇90:12)
主よ、わたしはもろもろの民の中であなたに感謝し、もろもろの国の中であなたをほめたたえます。あなたのいつくしみは大きく、天にまで及び、あなたのまことは雲にまで及びます。(詩篇57:9,10)
主は言われる、「貧しい者がかすめられ、/乏しい者が嘆くゆえに、わたしはいま立ちあがって、/彼らをその慕い求める安全な所に置こう」と。(詩篇12:5)
「われらは外国にあって、/どうして主の歌をうたえようか。」(詩篇137:4)
主は王となり、/威光の衣をまとわれます。主は衣をまとい、力をもって帯とされます。まことに、世界は堅く立って、/動かされることはありません。(詩篇93:1)
また、イエスはある所で祈っておられたが、それが終ったとき、弟子のひとりが言った、「主よ、ヨハネがその弟子たちに教えたように、わたしたちにも祈ることを教えてください」。(ルカ11:1)
それから彼らに対して言われた、「わたしが以前あなたがたと一緒にいた時分に話して聞かせた言葉は、こうであった。すなわち、モーセの律法と預言書と詩篇とに、わたしについて書いてあることは、必ずことごとく成就する」。そこでイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて(ルカ24:44~46)
このように、これらはみなくずれ落ちていくものであるから、神の日の到来を熱心に待ち望んでいるあなたがたは、
極力、きよく信心深い行いをしていなければならない。(Ⅱペトロ3:11,12)
わたしはあなたを、もろもろの国びとの光となして、わが救を地の果にまでいたらせよう(イザヤ49:6)